浴室 お風呂 ユニットバス リフォーム 修理 カビ サビ 汚れ
お世話様です。
最近の浴室リフォームの施工事例です。
ただ羅列するような感じになってしまいますが・・・。
******************************
(施工前) 天井はカビが酷く・・・。換気扇も無いので、カビの匂いが気になります。
(施工前)
(施工後) パネルと、シート張りのリフォームです。
(施工後) 天井もパネル施工。カビ臭さも消えました。
******************************
(施工前) フルユニットバスの施工前です。写真では解りづらいですが、まぁそこそこ古ぼけた感じに劣化しています。
(施工後) ツルツル。
(施工後) ピカピカ。
******************************
(施工前) アクリル樹脂浴槽の割れです。完全漏水!
(施工前)
(施工後)
(施工後) 「凄い技術ですね!」と、喜んで頂けました。
******************************
(施工前) カラーステンレスの浴槽。まだら模様は、別の業者さんが施したタッチアップの痕です。
(施工後)
******************************
(施工前) こちらもカラーステンレス。
(施工後)
******************************
(施工前) どんだけ~。ってくらい割れてました。何があったかは不明です。
(施工後) がっちり直しました。
(施工後)
無茶して体を酷使していたら、その疲労がすべて「腰」に集中してしまい、信じられない腰痛(激痛)に半月ほど苦しみました。車での長距離の移動がきつくて・・・、「奇声」を何度吐き出したか・・・。
落ち着きはしましたが、今でも変な痛みが腰の奥に残ってしまい、とても気持ちが悪い感じです。
自分の体も、簡単にリペア出来ればいいんですけどね。
お風呂 リフォーム 修理 塗装 長野 群馬 新潟 山梨
最近のお風呂リフォームの事例です。
その間に、外壁塗装や、屋根の塗り替えなんかもやってはいるのですけど・・・。
とりあえず、お風呂の写真です。
汚れが浸透したFRP浴槽。
施工後 まぁ、これは容易です。
***********************
施工前。 ごく一般的な在来タイル浴室を
パネル張り・シート張りでのイメージチェンジ。
一面は、木目調のデザイン仕上げ。
ユニットバス風に、リメイク!
その浴室まだ使えます。壊すのもったいない。
**********************
施工前の鋳物ホーローの浴槽。
施工後。
費用対効果の「効果」の部分を色濃くするのは、結局のところ、施工する「職人」の力量・手腕だと思っています。
異常なほど降り続く秋の長雨にも負けず、明日も頑張ります!
浴室 お風呂 リフォーム 修理 バスリメイク タイル 汚れ
最近の浴室リフォームの施工事例です。
お困りの症状と一致するケースがございましたら、ご相談ください。
施工前の在来浴室です。
浴槽内部には、サビで起因した穴もありました。
お施主様にも大変喜んでいただけました。
***********************
こちらの浴槽も、サビです。
***********************
ペンションの少し大きめの浴室です。
パネル張りを基本としたリフォームです。
**********************
こちらもサビ・・・。
お施主さん「もう諦めていたのに・・・。よかった!」
**********************
人大の浴槽でしたが、嫌な割れ方でした。
元請けさん「ヒビが全然わからないですよ!」
**********************
FRP浴槽の割れです。
お施主さん「近くに直せる人がいてよかった!」
仕事の合間を見て、昨年から始めたソフトボールのピッチング練習をするのが最近のストレス発散になっています(笑)
投げ方はとても難しく奥が深いのですが、それでもやはり、「難しい事」の方が、おもしろいと自分は思います。何事も。
ユニットバス お風呂 床 浴槽 修理 リフォーム
お世話様です。
最近の事例です。似たような症状でお困り方がいましたら、ご参考なればと。
**『浴室洗い場の劣化』*********
施工前
浴室が2階にあるため、1階までの若干の漏水。
劣化部分 切り取り・下地作成
樹脂ライニングによる補強
シート張り施工
**『浴槽の割れ補修・再生塗装』*********
施工前 割れてます。
施工前
施工後
********
施工前
アパートの浴槽。しっかり割れてました・・・。
樹脂ライニングによる補強処理。
補強・塗装後
再生カラーコーティング(ハーフユニット部分)
**『在来浴室のリフォーム事例』*********
浴槽はそのまま。
タイル壁と、洗い場のリフォーム。
様々な劣化に対応出来ます。
ご相談ください。
浴槽 バスタブ 割れ 亀裂 ヒビ 修理 リフォーム ペンション
お世話になっております。
大型浴槽の割れ補修・再生塗装の施工事例です。
現場は新潟県との県境にあるスキー場のペンションでした。
雪深い所で、スタッドレスタイヤでも2輪駆動では現場まで登り切ることも出来ず、行き帰りとチェーンは必須でした。
ホワイトアウトしてしまって、なーんにも見えない日もありました・・・。
<施工前>
<割れ状況>
長年の使用で、割れ・クラック・ブリスターと勢揃い。
<割れ状況>
<作業風景>
ブカブカしている箇所を切り取ります。
下地のコンパネが腐っていなかったので、まだ助かりました。
<樹脂ライニング施工後>
部分的ではなく、床面全面に新たに耐水コンパネを。
そこからの全面ライニングです。
<施工後床面状況>
ブカブカしていた床も、カッチカチです。
<施工後>
上水道規格にも適合した、安全な製品(塗料)での施工です。
<施工後>
今回の浴槽を、新しい物に入れ替えるには、外壁を大々的に壊さなくては不可能でした。
となれば、数百万円に及ぶ工事費が必要になったかと思います。
修理・塗装で再生出来ることであれば、色々な負担も軽減されます。お困りのことございましたらお気軽に。
秀和クリエイト お問い合わせ 0268-71-0083
長野県 伊那市 大町市 ユニットバス カビ リフォーム 浴室 塗装
お世話様です。
外壁の塗り替え工事、ベランダの防水工事等で11月はほぼ無休のまま過ぎました。
8月の中旬からは、土曜日・日曜日指定で、自動車部品の製造工場の大型のプレス機(成形機)全8台の塗装工事もありましたので、子供の週末の行事にもほとんど顔を出せないまま数ヶ月が過ぎました。
そういった諸々の仕事も、12月に入り少し落ち着いてきましたので、久々にブログ更新させて頂きます。
ユニットバスの再生塗装工事です。現場は伊那市です。
施工前
壁パネルの被膜が劣化し、水分が染み込みフィルム内部でカビが繁殖し、掃除・クリーニングでも落ちない状況でした。
施工後
フィルム撤去後の再生塗装です。壁面一面は濃色にして、デザイン性をもたせました。洗い場は、シート張り施工です。
施工前
施工後
壁一面の濃色仕上げは、「塗装」「シート」どちらでも施工可能です。今回は塗装での施工です。
施工前
施工後
清潔感のある浴室に生まれ変わったと思います。
************
こちらは、アパートのユニットバス再生塗装工事です。
現場は大町市です。
施工前
カビが深く樹脂内部に浸透し、クリーニングでも落とせなかったようです。
施工後
こちらも洗い場はシート張りにて。
施工前
施工前の浴槽状況です。けっこうな感じでした。
施工後
施工前
施工後
アパートの大家さんにも、喜んで頂けました。
壊したり、取り替えたりしなくても「きれい」に再生出来ます。コスト的な部分でも安く抑えられます。
長野県全域・群馬県・新潟県も施工エリアとしてご対応させて頂いております。
浴室リフォームでお困りの方いらっしゃいましたら、お気軽にご相談ください。
<秀和クリエイト> お問い合わせ 0268-71-0083
中古住宅 お風呂 浴室 リフォーム 浴室塗装 タイル
お世話様です。
中古住宅の浴室リフォーム工事です。今回はパネルでの工法ではなく、「再生塗装」でリフォームしました。
洗い場は、下地調整後のシート張り施工です。
担当の方から、「色の事は林さんにお任せします。」という事でしたので、自分の好きなようにカラーバリエーションしてみました。(^^)/
浴槽には変色があり、壁・洗い場のタイルも汚れが目立っていました。
施工前 (写真クリックで拡大ご覧いただけます。)
施工後
施工前
施工後
施工前 広角
施工後 広角
施工後
お風呂のリフォーム、汚れ、変色、劣化等でお困りのことございましたら、お気軽にご相談ください。
秀和クリエイト <お問い合わせ>0268-71-0083
11月以降も工事が混み合っていて、しばらくは休日もとれない状況です。体力的にもつかどうか、少し心配です・・・。
とりあえず、風邪やケガには注意して過ごしたいと思っています。
浴室 お風呂 洗い場 床面 タイル 修理 シート リフォーム
お世話になっております。
最近続けて施工させて頂いた、在来浴室洗い場のシート張り施工の事例をご紹介させて頂きます。
(施工前)
(施工後)
(排水溝 新規取り付け) 施工前撮り忘れましたm(__)m・・・。
(施工前)
(施工後)
(排水溝周り 施工前)
(排水溝周り 施工後)
(施工前)
(施工後)
(施工前)
(施工後)
在来浴室床面のシート張り施工は、ユニットバス床面のシート張り施工と比べて、「難易度」が上がります。
ユニットバス床面の場合は、規格の寸法に合わせて裁断さえすれば、それなりに施工出来ますが・・・、在来浴室の場合は、浴室自体の「歪み」の問題があります。絵に書いたような「直角」はありません。
洗い場が浴槽を巻き込む形でL字型になっている場合は、シートの「裁断」には結構な時間が必要です。
何度も何度もmm単位の裁断を細目に行います。(失敗は自分に返ってきます。シート自体安い物ではありませんので・・・)
さらに、水勾配が急過ぎたりすると(特に排水溝周りで・・・)、施工したシートが追従しない事もあります。しっかり追従させるためには、状況を見合わせて、私は2つの手段で下地を安定させたりします。ここもやっぱり大事なポイントです。
本来規格サイズで収まる物を、途中で切れ目を作り、シーリングで処理するなんていう施工は、私は嫌です。私には出来ません。
先日施工させて頂いた、お施主様から、「予想以上に足元はポカポカで・・・、防滑性もあり大変満足しています。」と、メールを頂きました。
工事の内容にご納得・ご満足頂けたことを、とても嬉しく思いました。
浴室(お風呂)床面・洗い場のタイル劣化、足元の冷たさ軽減でお悩みの事ございましたら、お気軽にご相談下さい。
秀和クリエイト お問い合わせ 0268-71-0083 (お見積り無料です。)
屋上 ベランダ 防水工事 漏水 長野県
立体駐車場、エレベータ室最上階の防水工事です。
既存シート防水も、所々劣化しジワジワと漏水している状況でした。
僅かな漏水も、建物を大きく痛めてしまうケースもあります。漏水・防水に対しては早めの対策をお奨めします。
(施工前)
(施工後)
(施工前)
(施工後)
既存シート防水の上から、防水処理できる専用の接着プライマーを準備しましたが、シート自体の浮き部も多かったため、今回は全て剥ぎ取り、撤去しました。
新たに下地調整し、今回はウレタン防水にて施工です。
各種防水工事も請けたまわっております。漏水・防水工事でお困りのことございましたらお気軽にご相談ください。
秀和クリエイト <お問い合わせ> 0268-71-0083
